ジャックのブログ

現役一橋生が受験や大学生活をつづったブログです

Googleアドセンス奮闘記 むずすぎて受験より無理

どうもこんにちは一橋ブロガーのジャックです!

いいたいことがあります。皆さん聞いてください……僕の魂からの叫びです!!!

Googleアドセンスが

申し込めないんじゃーーーーーー

読者の皆様お願いです。助けてください……(´;ω;`)

どういう状況かを説明していきたいと思います

この方法では打開策が見えませんでした……

よってここでお名前ドットコムのドメインをやめ、ムームードメインで新規ドメインを取得することにしました。

そしていろいろなサイトを参考にし、満を持してもう一度申し込みをしました……

結果は……

f:id:ssJACK:20190906185147j:plain

どうなってんだーーーーーーーーーー

三日連続でこれです。もう意味わかりません……(´;ω;`)

ジャックのGoogleアドセンス奮闘記はまだまだ序章のようです

誰か助けてくださるとうれしいです

では次回は合格しました連絡ができるように頑張ります!

 

ご報告 はてなプロ、Googleアドセンス

どうもお久しぶりです!

現役一橋ブロガーのJACKです。

ブログの記事の更新を1週間ほどお休みしておりました。

夏バテで少し体調を崩していたというのもありますが、勉強して知識を蓄えておりました。

この間に変わったことははてなブログをついにプロにしたということと、Googleアドセンスの申し込みを行おうとしたということです!

うん……行おうとした!?

そうなんです、お恥ずかしい話なんですけど、めちゃくちゃ調べて、考えられることは全部試したんですけど、ほんとにうまくいきませんでした(´;ω;`)

しかも二次で落ちたらとかならこれから改善していこうとか、記事の励みになるんですけど、まず申し込めないんですよね......笑

どうしたらいいんだーーーー

ということで今日ドメイン新しいのをもう一回とりました。もうなんか自分でも迷走しているのは分かっています(´;ω;`)

お願いだからうまくいってくれーーー

今後もこんなジャックをよろしくお願いします笑

 

 

 

受験期9月からの新学期に向けた取り組み方 高校1、2、3年生それぞれ解説 

f:id:ssJACK:20190818005137j:plain

どうも現役一橋ブロガーのJACKです

もうすぐ夏休みが終わりますね!僕はまだ夏休みですみんなの代わりに満喫します笑笑

ちなみに大学生の夏休みは50日ほどですただ冬休み、春休みが2か月以上の大学が多いです。大学生は自由です🤭それをモチベに頑張ってくださいね!受験生のみなさんは大学生になってから遊んでくださいね笑

では今回はいよいよ本格的に受験シーズンが始まるそんな9月からの新学期の過ごし方を解説していきたいと思います!

続きを読む

受験における劣等感「合格」から見える倍率、判定を無視していい理由 過去問を解くべき本当の理由

f:id:ssJACK:20190817000844j:plain

どうも現役一橋ブロガーのJACKです

今回は受験においてとても大事な姿勢を話していたいと思います!自分もこの考え方に受験期助けられたのでぜひ最後まで読んでみてください。

続きを読む

勉強を続けるコツ 1日10時間勉強する方法 息抜きは数学!?

f:id:ssJACK:20190818083341j:plain

どうも現役一橋ブロガーのJACKです!

今回は勉強を続けるコツを教えていきたいと思います。僕の受験期悩みに悩み抜いた上でたどり着いた答えです。

ラソンの要領!?

勉強はよく登山にたとえられますが、僕はマラソンにも似ていると思っています。僕がマラソンで強く思ったことなので、個人的な感覚だったらすいません笑

学校でのマラソンを思い出してください。あと何周しなきゃならないって考えたらきつくないですか?無意識に走ってるときのほうが楽ですよね

分かりにくいですか……泣

あ!いい例ありました

あと授業何分残ってるとか考えたらつらくないですか?なんかぼっーとしてる時のほうが、あと何分で休み時間だぁって考えて待っているときのほうより早く感じません?

嫌なことってあとこのくらい残り時間があるって考えると軽く絶望すると思います

こんなときは逆に残り時間を意識しないで過ごしてみてはどうでしょうか?

これが勉強を続けるコツです!

勉強ってみなさん嫌だと思うんです。なのに分単位の予定たててわざわざそれを意識してる人いません?

あと何分やらなきゃいけないとか考えてしまうと、人は余計にそれを長く感じています(しかも嫌な勉強)それを余計に意識してしまうため勉強が続かないのでは?

対策

問題「残り時間を考えると人はそれを長く感じてしまう」

今日なにをするしか予定をたてない!

だいたい正確にこれはこれくらいの時間がかかるなんて正確にわかる人なんていないです。そんな予定はずれてしまい、予定を終わらせようと、いつのまにか終わらせる勉強になってしまいます。意味のある勉強をしましょう!

当たり前にする

先ほどの「意識しない勉強」の発展です。つまり習慣化すればいいんです!まあ口で言うのは簡単ですよね。僕が勉強を当たり前にした方法を教えていきたいと思います!

当たり前にする方法

勉強する場所を固定する

つまりそこ以外では勉強しないということです

僕は自宅では誘惑が多く、いつも気づいたらゲームしたり、漫画読んだり、アニメ見たりしてしまい、絶対に今日は勉強すると決めても、結局できず、相当悩んだ時期がありました。

でもそこで割り切ってみたんです。

あ!もう家は休む場所にしようって

僕は塾の自習室で勉強時間のほとんどを過ごしました。学校の図書室、自習室、図書館、カフェ……いろいろ選択肢はあると思うので、どうしても家だと勉強できない人は考えてみてください!

自習室に行く

自習室にいったらさすがに勉強すると思います。周りも勉強しているのでいい刺激になりますよ!

勉強することを習慣化する

自習室に行くことを当たり前にするって考えてみましょう!

 

計画の作り方

一日の計画の作り方

これは先ほども書いた通りです。今日何をするかだけを予定でたててください!分単位の計画を作ってもずれて失敗するだけです。

その予定をクリアしたら休んでいいというふうにしましょう。重要なことは

厳しめに、そして厳しすぎないように……です!

長期の計画の作り方

「勉強するぞーーー!」って意気込んで長期休みの前にとりあえずとんでもない予定だけたてて失敗して経験ありますか……?

ありますよね!w(なかったらどうしよ)

どうしたらうまくいく計画が作れるのか教えていきたいと思ます!まあ結論からいいます......

それでいいと思います!

完璧な予定つくれる人なんていませんよ!

一か月以上にもわたる計画なんて正確につくれるわけないじゃないですか?逆に気が遠くなるほど自分の問題点を書き出せてるそれだけで十分です( ﹡・ᴗ・ )b

うわ……こんなにやらなきゃいけないことあるのかーって自分で次にやることが見えてるだけですごいと思います。

まあでもこんな回答求めてないと思うので一応長期休みの計画の作り方をw

まずキーワードは「微調整」です

とんでもないほど書き出したあれもこれもやるリストの中で優先度をつけます。つけ方はこれをやれば一番模試の点数があがると思う順番でつけてください。その順番で効率よく勉強してください!

ssjack.hatenablog.jp

ここに模試の活用法がかいてあるのであとはこれを参考にしてみてください!

受験で頭おかしくなった人用の息抜きの方法

息抜きってすごい大切ですよね。音楽聞いたり、趣味したり……

なんて言うと思いましたか?

受験で頭がおかしくなった時の僕の息抜きを教えたいと思います! !

それはずばり好きな教科で息抜きですw

僕は英語が嫌いだったんですけど数学で息抜きしてました笑。超効率的な息抜きです笑

まとめ

今回は勉強を続けるコツをお送りしました!

みなさん独自のおもしろい息抜きなどがあったらぜひコメントで笑

では次回も乞うご期待!

↓ぽちってくれると嬉しいです

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

最近このブログのTwitterを始めました

ぜひフォローしてください!

一橋生JACK のブログ@仲間募集中 (@JACK91556692) on Twitter

前回の記事もぜひ読んでください!

ssjack.hatenablog.jp

 

 

 

僕のブログ戦略と任天堂 wiiが爆発的に売れた理由で見えてくるブルーオーシャン戦略 経営学応用

f:id:ssJACK:20190818090524j:plain

どうも現役一橋ブロガーのJACKです

今回はちょっとかっこよくいきたいと思いますw

ブルーオーシャン戦略知ってるいう方でもまとめだけでもよんでください!

ブルーオーシャン戦略って何?

競争の激しい既存市場を「レッド・オーシャン(赤い海、血で血を洗う競争の激しい領域)」とし、競争のない未開拓市場である「ブルー・オーシャン(青い海、競合相手のいない領域)」を切り開くべきだと説いている。そのためには、自分の業界における一般的な機能のうち、何かを「減らす」「取り除く」、その上で特定の機能を「増やす」、あるいは新たに「付け加える」ことにより、それまでなかった企業と顧客の両方に対する価値を向上させる「バリューイノベーション」が必要だと主張している。そのための具体的な分析ツールとして、「戦略キャンバス」などを提示している。ブルー・オーシャン戦略 - Wikipedia

要するに……

既存の分野(レッドオーシャンと呼ばれ熾烈な競争が行われている)で勝負するのではなく、その市場でまだ誰も見つけていないあなた独自の分野を見つけて勝負するのが、賢い選択だということです。

面白い具体例任天堂

任天堂の経営においてすばらしい点はこのブルーオーシャン戦略にあります。なぜPS4に比べて圧倒的にハードが劣るSWITCHが売れているのでしょうか?その答えは任天堂が常に競争者のいない新たな市場を開拓している点にあります。彼らはゲームに馴染みの薄い多くの非顧客を取り込んで成功を収めてきたのです。

なぜあれほどまでにWiiが売れたのか?

世界累計販売台数2,000万台を発売から約60週で達成した。日米欧での発売開始時期が機種によりそれぞれ異なるため単純比較は出来ないが、これは歴代の家庭用ゲーム機の販売記録(PlayStation 4(68週)、ゲームボーイアドバンス(75週)、ニンテンドーDS(約80週)、Nintendo Switch(約82週)、PlayStation 2(約95週)の中では最速である。3,000万台は発売開始後1年8か月で達成し、歴代では最速である。2位はNintendo Switchの1年10カ月である。後に出荷台数では発売開始後2年5か月で5,000万台を達成しており、PS2を上廻った。ただし、生産終了までの総売上ではPS2を超えることができなかった。一方、国内累計販売台数1,000万台は発売から約3年3か月で達成しており、ニンテンドーDSの約1年8か月、PlayStation 2の約2年6か月に次ぐ速さであった。Wii - Wikipedia

なぜ売れたのか?

それはWiiというハードは今までゲームになじみがなかった層をとてもうまく取り込んだからです。

Wiiのゲームソフトの売り上げの上位にWii Sportsなどが入っているのが証拠にあげられます。任天堂は個人でやるゲームから家族みんなでゲームをするという分野を開拓しました。お年寄りの方々がWiiをしていた姿が懐かしいですね。

本題

やっと本題ですw。回りくどくてすいません。まあもうお気づきの方もいると思うんですけど、僕もブルーオーシャン戦略でブログ書いていこうと思います。

ほんとにブログやってるかたって多いですよね?やってから気づきました!

こんな中で僕なんかが生き残っていくためには絶対既存の分野で勝負してもだめだと思うんです。

いろいろな人のブログを拝見させてもらっていますが、僕が主に戦っている受験の分野で僕より優れたブログなんていくらでもあります……(´;ω;`)

ただただ勉強法を羅列するブログではいけないなあと思いました。

ここでキーワードとなってくるのが

「付加価値」です。

自分は受験という分野においてどういった付加価値を与えられるのか?自分の強みは何なのか?これから常にそれを意識して書いていこうと思います!

最後に

いつもと違うこんな変なブログ読んでいただいてありがとうございますw

次回からのJACKに乞うご期待!

最近アクセスが毎日200行くようになりました。みなさんが読んでくれることが僕の一番の励みになります!

どうぞ今後ともよろしくお願いします(⌒∇⌒)

 

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

京大受験生必見!2019年第一回京大オープン昨年の判定基準あり(写真あり)京大実戦の目安に!

どうも現役一橋ブロガーのJACKです

お前一橋だろって思うかたいらっしゃるかと思いますが

まあコネで入手いたしましたw

この指標はとても参考になると思うので

京大志望の人、特に今年の京大オープン第一回を

受けたという人は参考にしてみてください!

昨年の第一回京大オープンの判定基準です

 

f:id:ssJACK:20190822231811j:plain

この写真は京大オープン単体での判定基準になります

f:id:ssJACK:20190822231831j:plain

この写真は京大オープンの成績と第二回全統マーク模試の

ドッキング判定の基準になります

もうすぐ京大実践ですよね

この数値をぜひ参考にして、最後まで頑張ってみてください

では次回も乞うご期待!

↓この記事良かったなあって思った人、ぽちっていただけると嬉しいです

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

今アマゾンで起こっている大惨事 みなさんは知っていますか? 全く報道されない謎

f:id:ssJACK:20190822155142j:plain

どうも現役一橋ブロガーのJACKです

今回はニュースを扱っていきたいと思います

みなさん今アマゾンで起こっている大惨事を知っていますか?

実は今アマゾンの火事が3週間も広がり続けています

なぜか日本のマスメディアでは一切報道がありません

僕は世界のTwitterトレンドで知りました

playforamazoniaで検索してみてください

f:id:ssJACK:20190822144409j:plain

アマゾンは地球全体の2割の酸素を供給し、

とんでもない数の多種多様な生物が生息しています

今まさにそんなアマゾンが危機的状況にあることは間違いないです

火災の煙がブラジル全体を覆いかけているとのこと

やばすぎる……

今一分ごとにサッカー場1.5個分の熱帯雨林

燃えているそうです

それが三週間です 恐ろしすぎる

今は日本に直接の被害はないものの

いずれ間違いなく間接的に被害が出ます

ノートルダム寺院火災の時はあれだけ報道されたのに

どうして全く報道されないのでしょうか?

news.line.me

しかも原因不明だそうです

大統領なんかはNGOが火をつけたとか言ってて

よくわからないですね……

報道はされていませんが、僕たちにはSNSがあります

みなさんも関心を向けましょう!

これはサンパウロの空です

サンパウロは数千キロも火災地から離れています

いったいどれだけ燃えているのでしょうか……

現大統領になってから自然発火が84%増加

なにか関係あるのか!?

原住民のデモ

大統領はアマゾンを開拓し開発する政策を強く推し進めていました

BBCのニュースできれいにまとまっていました

なぜ報道されないのかわかりませんが

今間違いなく非常事態です

みなさんもぜひ関心を向けましょう

では次回も乞うご期待!

↓ぽちってくれると嬉しいです

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

受験生、親御さん必見 緊張の撃退法5選 本番のコンディションはちょーー大事!!!

f:id:ssJACK:20190818084447j:plain

どうも現役一橋ブロガーのJACKです

今回は「緊張」に関する記事を書いていきたいと思います。

受験生は特に緊張に関して悩んでいる人も多いのではないでしょうか?僕自身めちゃくちゃ緊張するタイプでした‪( •̥ ˍ •̥ )‬過敏性腸症候群という病気であり、模試などでもいつもお腹痛くならないかなあと心配していました。

www.nhk.or.jp

電車に乗るたびにお腹が痛くなり、こんなんじゃ本番なんて絶対無理だあといつも弱音を吐いてました。ただこのままでは絶対にダメだと思い、真剣に取り組んだ結果、本番中は特にアクシデントなく無事に試験を受けることができました。

今回はそんな緊張に弱い僕が取り組んだ

緊張の撃退法5選をお伝えしていきたいと思います!

本番のコンディションがちょーー大事な理由

あなたは毎日必死に勉強していますよね?

模試の偏差値5上げるのにどれだけの時間がかかりました?一朝一夕に模試の成績は上がりません。でも偏差値5なんて科目別だと10点ちょいの世界です。

分かりましたか?

模試だったり、受験本番のコンディションによって10点なんてすぐ落ちたり上がります。受験は1点を争う世界です。場合によったら0.1点なんてこともあります。コンディションさえよければなんて言いたくないですよね?

もちろん不運なこともあると思います。ただ自分の努力で変えあられる部分があるのなら、

絶対努力するべきです!

1 全力を尽くす

よく言われることだと思いますが、これ以上に大事なことはありません。

いい緊張と悪い緊張に分けて話をします!

いい緊張

もしあなたが全力で努力したと思えるなら、その緊張をいいものだと信じましょう。人は適度な緊張がないといいパフォーマンスを発揮できません!

あなたが一生懸命努力してようやくきた本番です。緊張しないわけありません。でも全力で努力したと思えるなら、その緊張はあなたを後押ししてくれる大切な武器です!ぜひ奮えたって艱苦奮闘してください!

悪い緊張

努力してなかった結果起こる最悪の緊張です......というか緊張ではなく不安、後悔ですね(´Д`)

これの悪いところは本番中にやってくることです!

受験本番こんなのになったら、頭真っ白になりますよ受験本番の重みは受けないとわからないと思いますが、努力すればするほど重くなります!

その重圧をあなたの背中をおしてくれるものにするか、はたまたあなたの上にのしかかるものにするかぜひこれ以上はもうできないという努力をしてみえください!

2 最悪の事態を想定する→対策

これをするかしないかでもしそうなった時のリスクを大幅に回避できます!

僕の例をあげておきますがこれは皆さんが、各々自分の症状にあったケースを想定してください!

僕の例

「試験中に試験を受けられないほどの腹痛」

対策

1試験が始まる前に一時退出の仕方を聞く

2自分によく効く下痢止めを普段から試しそれをポッケに入れておく

3試験が始まるギリギリまでトイレに行き絶対に大丈夫と確信する

4試験直前の食べ物に気を配る

5トイレの位置を2、3個確認

僕の場合は最悪のケースを10個くらい想定してましたw

念には念を入れてまったく損はないです!

ぜひ皆さんもやってみてください

3 本番に慣れる 滑り止めを受けるメリット

滑り止めを受けるのは本当に大事です!

今あなたがこんな学校どうせ受かってもいかないし、受けないと言っているなら考えを改めてください。

受験において「合格」という二文字ほど、あなたを元気づけてくれる言葉はありません!

絶対に受かると思っていても、いざ合格を手にすると本当に安堵できます。幸運にもあなたが第一志望とする受験校の受験日よりも、前に合格をだしてくれる学校はいくらでもあります。

ぜひ滑り止めを受けてください!

変なお守り買うよりも合格をとってくださいw

また滑り止めを受けることで本番にも慣れることができます。やはりこれは模試などでは経験できません。受験生は本番中に成長できます!!

4 深く考えない 散歩する

先ほども書きましたが、やはりあなたが必死になって、取り組んできた受験です。緊張しないわけありません。これを受け入れ、あまり深く考えないことが大事です。

もちろん簡単にできることではありませんが、僕のおすすめは散歩することです。

どーゆうことかといいますと

試験本番の休憩時間ってめちゃくちゃ長いんですよね

その時間に前の科目が全然できなかったとか、考えたらどんどんプレッシャーが大きくなります。終ったことを反省するのも大事ですが、時に忘れることも大切です。

おすすめの過ごし方

散歩する

目新しい大学の構内、広いからいろいろなものを

発見できます。いまさらあがいてもしょーがないやーって思う人におすすめです!音楽聞きながらなんてもっといいですよね!

単語帳をみる

もちろん最後の最後まで覚えるといっているのではなく、自分が頑張ってきた証を確認するためです。

単語帳じゃなくとも一問一答など、みなさんが一番頑張ってきたものをみて、おれ、わたしめっちゃがんばったなーって確認してみてください!

ダメな過ごしかた

最後の最後まで暗記をする

前述した悪い緊張になる典型例です!

自信をもちましょう!!最後の最後にあがいて覚えた単語より、自信を持つ作業をするほうが絶対に点数がよくなることを期待できます!

5 想定外を想定する

いじわる極まりない大学はたまにあなたが過去問で出会わなかった問題を平気で出してきます( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )大幅に形式を変えてくるかもしれません

でもそれが受験です

受験は戦略です

想定外を想定しましょう

想定外に動揺してる暇は試験中にはありません

想定外の対策法

幅広く受験をしましょう

滑り止め、併願校を幅広くうけましょう

どういうことか

→いろいろな学校の問題をしることで幅広くいろんな問題を対策できる

もちろん第一志望の勉強に重点を置くことは大事ですが、それだけでは視野が狭いです!

いつ大学が同じ形式で出すといいましたか?ただそこで変な問題集に手を出すくらいなら、ぜひ併願校の対策をしましょう!

先ほども書きましたが、併願校の受験は合格も手に入れられ、対策の幅も広がります。

ぜひ受けましょう!

ただ受けすぎに注意して下さい。第一志望がおろそかになれば本末転倒です。

まとめ

緊張は個人の問題です。個人差があると思うので、もちろんこの5個がすべてうまくいくとは思いませんが、みなさんのお役に少しでもたてればうれしいです!まずは模試で練習してみてください!

では次回も乞うご期待!

↓ぽちってくれると嬉しいです

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

 

洋書レビュー 『The Old Man and the Sea 』を読んで ぜひ読んでみてください!

f:id:ssJACK:20190818005137j:plain

どうも現役一橋ブロガーのJACKです

今回は洋書のレビューをおこなっていきたいと思います

『The Old Man and the Sea』

ーErnest Hemingwayー

 

最近この1954年にーベル文学賞を受賞している小説を読みました

表紙に簡単って書いてあったんですけど

なかなか細かいところまではつかめなかったです

受験期からかなり洋書読んできたんですけど

一番掴みにくかったです(´;ω;`)

もっかい読もう……

概略としては、1人の老人が漁に出て自然に立ち向かうストーリーです

他の読者がどう思われたかは分かりませんが、

なんか読んでると孤独だったり虚しさが滲みでてくるような感じで、

何かにすがっていないと生きていけない

人の弱さみたいなものが伝わってきました

一方で、文構造自体はシンプルなのに

どことなく力強さが伝わってきます

複雑で難しい表現こそが知的だと思っていた考えを

改めさせられました

ただ英語的には少し海関連の単語が多用されてて

やっぱり受験ではあまり見たことないので、

読みにくさを感じました

例えば、

gunwale
…the upper edge of the side of body or small ship

harpoon
…a weapon like a spear

とかです

でも読んで損はないと思うので

みなさんも時間があれば是非トライしてみてください

評論系の洋書はためになるやつ結構あったので

今度またおすすめの本をあげようと思います!

日本語でストーリーがわかった状態で読むと

分かりやすいです

いきなり英語からはきついと思う人は

まず和訳された『老人と海』から試してみてください!

では次回も乞うご期待!

↓ぽちってくれると嬉しいです

にほんブログ村 大学生日記ブログへにほんブログ村 受験ブログへ